【電話受付時間】平日9:30~17:00 (毎週水曜日の夜間相談は要予約)

交通事故で示談が進まないときどうする?

交通事故解決に向けた流れ

交通事故が発生したとき、まず現場でどう対応したらよいか、という点については、「交通事故にあってしまったら」の記事をご覧ください。

その後、物損事故であれば、修理が終了したくらいのタイミング、人身事故であれば治療を終えたタイミングで、示談に向けた話し合いが行われます。

ところが、この示談の話し合い、いつもスムーズにいくとは限りません。

損害賠償の金額や過失割合について揉めてしまいなかなか進まない…というのはよくあることです。

少額の事故だから揉めない、ということもありません。

むしろ少額の物損事故で揉めに揉める、というケースもよく見かけます。

このようなとき、どうすればいいのでしょうか。

弁護士に委任しているときといないときに分けて考えてみましょう。

弁護士に委任していないとき

弁護士に委任せず、ご自分で相手方の保険会社と交渉していらっしゃる方はまずは弁護士との相談の一択です。

交通事故事件では、初回の相談料を無料にしている事務所(当事務所もそうです)が多いですが、たとえ30分5500円の有料相談であっても、まだ事故に遭って一度も弁護士と相談したことがない、という方であれば、相談料を払って相談する価値ありだと断言します。

当事務所では、 初回面談で、事故の態様やその後の交渉経緯などを伺ったうえで、今後どのような流れで進んでいくか、交渉のポイントとなる点、弁護士に依頼する際の費用など、様々な疑問にお答えすることができます。 

交渉を依頼するかしないかは、面談のあと、ご家族と相談されるなどしてゆっくり考えていただいて構いません(もちろんその場でご依頼いただくこともできます)。

繰り返しになりますが、「示談交渉が進まないけど、まだ弁護士には一度も相談していない」という方は、弁護士への相談一択です。

また、事案によっては、これまで対応していた相手方保険会社の担当者に代わって弁護士が出てきた、という場合もあります。

そのような場合に、そのままご自分で対応されようという方もいらっしゃいますが、例えるなら一般の方とプロボクサーがリングで殴り合いをしようとするようなもので、お勧めしません。

少しでも早く、自分の味方となってくれる弁護士に相談・依頼すべきでしょう。

弁護士に委任しているとき

弁護士に委任しているが、示談交渉がなかなか進まない…そんなときもあるかと思います。

原因はいくつか考えられます。

例えば、弁護士自身が多忙で、あまり相手方の保険会社とのやりとりができていない、あるいは、相手方の保険会社の対応が遅く、なかなか返事が返ってこない、などなど…。

いずれにせよ、そのままにしておくと、進展がないまま半年、1年と時間だけが過ぎていく可能性があります。

そのような場合は、他の弁護士にセカンドオピニオンを求める、という手も考えられます。

 当事務所でもセカンドオピニオンとして意見を聞きたい、という相談予約のお電話をよくいただきます。 

このとき「今依頼している弁護士に、相談の許可を取るべき?」と聞かれることもありますが、個人的には、許可は不要だと思います(そもそも許可取りにくいと思います)。

ただし、弁護士には職務基本規程があり、第72条に「弁護士は、他の弁護士等が受任している事件に不当に介入してはならない」と定められています。

このため、セカンドオピニオンとしての相談で、例えば「今依頼している弁護士が有能かどうか」といったご質問には、基本的にお答えすることができません。

しかし、例えば当事務所ではどのように処理することが考えられるか、というような相談にはお答えすることが出来ますので、参考にしていただくことはできるかと思います。

最後に

以上のように、示談が進まない、という事態には様々な原因があります。

弁護士の手を借りて原因を解きほぐし、満足できる解決を目指しましょう。

交通事故のあらゆるお悩みに対応。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

022-214-2424 【電話受付時間】平日9:30~17:00 (毎週水曜日の夜間相談は要予約)

官澤綜合法律事務所

交通事故でお悩みの方はお気軽にご相談ください

アクセスマップ